忍者ブログ
PCの自作や修理・カーメンテナンス等の情報を発信
サイト内検索

新着記事
注目記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





119993km

オイル:5W-30(モノタロウ)
フィルター:TO-13 (モノタロウ)

拍手[0回]





キーレス基盤(3つボタン)の型番を確認してオークションで落札1000円弱
ブランクキーAZR60用でオークションで500円弱
削りは近くの合鍵の店で500円税別

A:車両を以下の状態にする。
     
①運転席ドアガラスを全開状態にする。
②運転席ドアのみを開いておく。
③運転席ドアをUNLOCK状態にする。
④イグニッションスイッチロックシリンダーにキープレートが差し込まれていない。


B:上記作業終了後、以下の作業を行う。

①キープレートをイグニッションスイッチのロックシリンダーに差し込んだのち抜き取り、再度5秒以内にキープレートを差し込んだのち抜き取る。

②上記作業完了後、40秒以内に運転席のドアを閉→開を2回行った後、キープレートをイグニッションスイッチロックシリンダに差し込んだのち抜き取る。

③上記作業後、40秒以内に運転席の運転席のドアを閉→開を2回行った後、キープレートをイグニッションスイッチロックシリンダに差し込み、運転席のドアを閉める

④イグニッションスイッチのON←→LOCKを1秒間隔で1~5回行いモードを選択したのち、キープレートを抜き取る。
 
モード選択
1回: 追加モード(既存の登録情報にあたらしいリモコンキーを登録)
2回: 書換えモード(既存の登録情報を削除して新しいリモコンキーを登録)
3回: 確認モード(登録されているリモコンキーの数をLOCK-UNLOCK動作で通知
4回5回不明

⑤モード選択後5秒以内にボデーECUはLOCK←→UNLOCK作動を自動的に行い、選択されたモードを作業者に知らせる。

C:トランスミッタ登録

①追加モード、書き換えモード選択後、40秒以内にトランスミッタのロックスイッチおよびアンロックスイッチを同時に1.5秒以下押し、トランスミッタのスイッチOFF後、3秒以内に再度トランスミッタのいずれかのスイッチを1秒以上押す。

②トランスミッタのスイッチOFF後、約5秒以内にトランスミッタ登録作業が正常に完了した場合LOCK←→UNLOCKが自動的に1回行われるが、2回行われた場合は登録が完了していないので、トランスミッタ登録を再度行う。

※追加モードは、登録済みコードを残置し、新しく受信した識別コードを追加登録するものであり、ドアコントロールトランスミッタ追加時に使用する。ただし、登録コード数が4種類を超えた場合は、最初に登録したコードを消去する。

拍手[7回]





ノアになにやらアンテナらしき物が付いていました。

ドアロックするとピッピッピと音と光りでセキュリティのようにも思えますが

調べたら純正のリモコンエンジンスターターのようです。

駄目元でノアの純正リモコンエンジンスターターのリモコンだけ手に入れました。

オークションで1個1000円くらいでした。

あやしいアンテナ


リモコン


登録方法


見事動作しましたよ!
夏冬と重宝しそうです。



拍手[0回]



自分用と妻用でリモコン2個オークションでゲットしたのですが・・・

受信機1台に送信機1台しか登録できないって書いてあるのを見落としてました。。




2015/12/9
117912km


結局WAKO'SのF1にしました。
3本セット4666円(税込)送料込2015/12/5現在


WAKO'S フューエルワン



2本連続使うと効果が高いという話をどこかでみましたのでそうしてみます。

効果は上々で既にアイドリングが落ち着いた気がします。



拍手[0回]


アイドリングは満タンに一本注入直後改善したので→走行→給油で一旦洗浄終了としました。

洗浄中はなるべく回すように走行しました。燃費は未計測

洗浄終了後
1回目
燃費計測:360km/47L
1L=7.65km

普段ざくっとしか計測してないので定かではないですが
1Lあたり7km台だったと思います。
なのであまり変わらない気がしますが
冬なので暖房の使用やリモコンエンジンスターターによるエンジンの暖気は多目だったので本来はもう少し改善してるのかもしれません。

走行は往復で100km程度の距離1回後はほぼ街乗りでの計測





記録
2015/12/2
作業内容
ノア AZR60
オイル交換(5W30)
オイルフィルター交換
タイヤ交換(冬タイヤへ)
交換距離:117856km

中古で買ってからはじめてのオイル交換。

エンジンルームはこんな感じ。

とても交換しやすい位置にドレンもフィルターもありました。
写真の下側(フィルター側)がフロントです。

オイルはかなり汚れていました。

タイヤも交換しました。


今回使ったオイル


モノタロウ エンジンオイル SM/CF 5W-30

フィルターとドレンパッキン



モノタロウ オイルフィルターTO-13
トヨタ用オイルパッキン 1パック(20個)

別の車でも使う予定ですがノアだけで4Lちょっと使いました。
約4回交換できるとして毎回エレメント交換しても一回2000円弱で+軽自動車1台分くらいあまる計算で交換できますね。

拍手[0回]


前回はどんなオイルが入っていたか不明だけどとてもフィーリングが良い。
エンジン音も静かになったし吹けも良い。
燃費はまだ未計測
検討中の添加剤も入れる予定なのでその後検証してみます。




ノア(AZR60)のアイドリングが安定しない。Dレンジやバックに入れてる時におきやすい調子悪いとエンストしそうになります。

以前2007年のリコールで対策されたみたいだけど・・

AZR60アイドリング等で検索すると色々書かれていて
欠陥エンジンとかひどい事言われてます;;
カーボンが溜まりやすいそうです。
添加剤でPEA(ポリエーテルアミン)という成分が洗浄効果抜群らしい
そこで色々調べてたらGA-01なる物を発見!



Turbulence(タービュランス)GA-01
評判は上々ただ粘度が高くて扱いづらい(本格的な感じがする)
少し高め
2015/11/18現在アマゾンで¥3888+402(送料)


SUBARU(スバル)PEA(ポリエーテルアミン)カーボンクリーナー・燃料系洗浄剤
これも良さそうPEAの含有量が高濃度(75%)150ml
水抜き効果は明記なしガソリン車専用
2015/11/18現在楽天で1296+630(送料)

ダントツ人気がやはりワコーズ

WAKO'S(ワコーズ) F-1 フューエルワン

燃料の酸化劣化や燃料タンクの腐食を抑制ガソリン/ディーゼル車兼用
公式サイトには明記されていないですが
300ml PEA含有率 50% 一本あたりPEA含有量150mlらしいです。
2015/11/18現在アマゾン¥1713送料込

この製品と同等と言われているワコーズ製日産向けOEM商品

PITWORK(ピットワーク) 燃料系洗浄剤 F-ZERO(エフゼロ)
未確認情報だけど多少成分が違うらしい・・・?
PEAの含有量がどこかに明記されてないか確認中
フューエルワンより安価
どれにするかはまだ検討中です。



拍手[0回]





PR