忍者ブログ
PCの自作や修理・カーメンテナンス等の情報を発信
サイト内検索

新着記事
注目記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





今回使用したパーツ

ここに在庫の電源キーボードを使用
モニターはこれ

拍手[0回]





珍しくLITEONだったんだけど動作音がとても静かでよかった。
だけど付属ソフトでneroがついてた。
neroはあまりいい思い出がないのでインストールしなかった。
neroウイルスとも言われてた。
今はよくなったのかもしれないが、不慣れなソフトだとサポートが難しくなるので今回はパス。

以前記事でASRockのドライバ入れる時OSインストール時にブートをCDにしといて後で戻すって言ってたけど1STをCDにしなくてもOSのDVDがかってに起動した・・・最近はそうなのだろうか?
なのでいつもブートをHDD→CD→HDDという作業をしていたが、まったく要らなかった。
せいぜいBIOSアップデートとAHCI(これも最近はほぼデフォルト)を確認するぐらいでいいみたい。







珍しくLITEONだったんだけど動作音がとても静かでよかった。
だけど付属ソフトでneroがついてた。
neroはあまりいい思い出がないのでインストールしなかった。
neroウイルスとも言われてた。
今はよくなったのかもしれないが、不慣れなソフトだとサポートが難しくなるので今回はパス。

以前記事でASRockのドライバ入れる時OSインストール時にブートをCDにしといて後で戻すって言ってたけど1STをCDにしなくてもOSのDVDがかってに起動した・・・最近はそうなのだろうか?
なのでいつもブートをHDD→CD→HDDという作業をしていたが、まったく要らなかった。
せいぜいBIOSアップデートとAHCI(これも最近はほぼデフォルト)を確認するぐらいでいいみたい。

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック
PR