忍者ブログ
PCの自作や修理・カーメンテナンス等の情報を発信
サイト内検索

新着記事
注目記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





有名メーカーさんの商品は以前紹介したとおり良質だろうけど高い。キーレスまで入れると2万オーバーとか・・

結果オークションでこれを見つけたのでこれにしました。

ハーネス

ギボシ等は一切ついてきません。エレクトロタップ等も準備が必要
予算に多少余裕があれば車種別ハーネスを購入する事をおすすめします。
純正に傷つけずにすむし加工もしやすいので。

拍手[0回]



説明書はもちろんだけど一応車種別リストとしてハザードやロックアンロックの情報を要望すれば頂けます。
がパスワードがかかっており印刷できないファイルもありました。
結局プリントスクリーンして貼り付けて印刷したけど・・・パスワードまではよいけど印刷は許可しといて欲しかったかな。

スターターについては車種別リストは無いようです。
何度もサポートとやり取りをしてなんとか取付け完了しました。
ダンクは2本イグニッションラインがあるようです。
サポートに確認したら2本とも繋げろとの指示だったので現在そうしてます。

説明書も難しい部分があります。
車種別リストも一箇所間違いもあったので必ずテスターで確認したほうが良いと思います。



純正の赤外線のリモコンでは考えられない距離からでもドアが開くしハザードもちゃんと光る。

エンジンスターターは今のとこ建物内から15mくらいの距離でしか試してないけど良好。

ターボタイマーも荷物降ろす間等も子供が涼しいのでとても良い。

なによりこの機能が一個のリモコンでOKてのが最高です。

予備のリモコンは家の2階においてスターター起動時のみ使用。

スピーカーがキャンペーンで付いてきたので一応つけてるけど少し恥ずかしいのでタオルつめて小音量で鳴らしてます。
音質は悪くないですよ。
キュッキュッというよりクックッ!て感じ。

ターボタイマーがゆっくりキーをOFFにすると作動しない事があるのですが、これは現在サポートに確認中。

回答:クリアーな信号を出力しているラインを使うと問題は解決します。

との事 イグニッション2本繋げと言われてたけど片方でよいのでしょうか?

回答:片方だけでエンジンが始動する場合はその方法で問題はないと思います。

そうなのかい!

その後片方だけ接続にしてみましたが、一方はエンジン始動しない。もう一方はエンジン始動するけどエアコンが死んでる状態だった。

クリアな信号ってキーシリンダー裏では駄目なのだろうか?

ギボシを金のにするとか半田付けするとかそういうレベルで誤作動は無くなるかもしれないけど
妻が乗る時誤作動があると面倒なのでターボタイマー諦めて
ジャンパーピンでOFFにしました。

因みにジャンパーOFFだけではターボタイマーが生きていて一回リセットが必要。

しばらく使ってみて
スターター建物内から(20m~25m)くらいでエンジンかかってなかったです。がっかり。
障害物もガラス戸が2枚程度なので弱い感じ・・・

追記:半ドアでもドアロックが作動する・・・だめだこりゃ;;





説明書はもちろんだけど一応車種別リストとしてハザードやロックアンロックの情報を要望すれば頂けます。
がパスワードがかかっており印刷できないファイルもありました。
結局プリントスクリーンして貼り付けて印刷したけど・・・パスワードまではよいけど印刷は許可しといて欲しかったかな。

スターターについては車種別リストは無いようです。
何度もサポートとやり取りをしてなんとか取付け完了しました。
ダンクは2本イグニッションラインがあるようです。
サポートに確認したら2本とも繋げろとの指示だったので現在そうしてます。

説明書も難しい部分があります。
車種別リストも一箇所間違いもあったので必ずテスターで確認したほうが良いと思います。



純正の赤外線のリモコンでは考えられない距離からでもドアが開くしハザードもちゃんと光る。

エンジンスターターは今のとこ建物内から15mくらいの距離でしか試してないけど良好。

ターボタイマーも荷物降ろす間等も子供が涼しいのでとても良い。

なによりこの機能が一個のリモコンでOKてのが最高です。

予備のリモコンは家の2階においてスターター起動時のみ使用。

スピーカーがキャンペーンで付いてきたので一応つけてるけど少し恥ずかしいのでタオルつめて小音量で鳴らしてます。
音質は悪くないですよ。
キュッキュッというよりクックッ!て感じ。

ターボタイマーがゆっくりキーをOFFにすると作動しない事があるのですが、これは現在サポートに確認中。

回答:クリアーな信号を出力しているラインを使うと問題は解決します。

との事 イグニッション2本繋げと言われてたけど片方でよいのでしょうか?

回答:片方だけでエンジンが始動する場合はその方法で問題はないと思います。

そうなのかい!

その後片方だけ接続にしてみましたが、一方はエンジン始動しない。もう一方はエンジン始動するけどエアコンが死んでる状態だった。

クリアな信号ってキーシリンダー裏では駄目なのだろうか?

ギボシを金のにするとか半田付けするとかそういうレベルで誤作動は無くなるかもしれないけど
妻が乗る時誤作動があると面倒なのでターボタイマー諦めて
ジャンパーピンでOFFにしました。

因みにジャンパーOFFだけではターボタイマーが生きていて一回リセットが必要。

しばらく使ってみて
スターター建物内から(20m~25m)くらいでエンジンかかってなかったです。がっかり。
障害物もガラス戸が2枚程度なので弱い感じ・・・

追記:半ドアでもドアロックが作動する・・・だめだこりゃ;;

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック
PR