忍者ブログ
PCの自作や修理・カーメンテナンス等の情報を発信
サイト内検索

新着記事
注目記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







ちょっと急ぎだった為完成写真のみ



CPU:Intel Pentium G3220 BOX Pentium Dual-Core G3220 BOX
メモリ:ADATA AX3U1600W4G11-DRH (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)
HDD:TOSHIBA DT01ACA050 [500GB]
ドライブ:LITEON IHAS324-07 BOX
マザー:ASRock H81M
電源:玄人志向 KRPW-L4-400W/A
ケース:CoolerMaster Elite 343 (RC-343-KKN1-JP-0)
win7 64home
このマザーATAが少ないんですけど。
6Gb/sが2本と3Gb/sが2本計4本
どういうコンセプトなんだろう?
そしてPCIEが2スロット
2 x PCI Express 2.0 x16 スロット (PCIE1: x16モード; PCIE2: x4モード)
いつものAMDが売り切れだったので安価なインテルただしセレロン不可という条件で在庫検索した結果この商品達になった。

電源にCPUの田型コネクタが4P×1つしかない。
4P→8P変換コネクタの在庫もないし納品が急ぎなので
うっ・・と思ったけどマニュアルに片方でOKと書いてあったので良かった。

OSインストール後いつものようにドライバCDでドライバのみをALLインストールしたんだけどその後WindowsUpdateができなくなった。

現在サービスが実行されていないためWindows Updateで更新プログラムを確認できません。コンピューターの再起動が必要な可能性があります。

東芝サイトにこの症状からの回復方法が記載されていました。

東芝マシン専用なのかとも思ったけど最悪OSから入れなおしすればいいやと駄目もとで実行。

これで今回は直った。(実際の方法は続きを参照)
何が原因なのかよくわからないのは不満だったけどとりあえず回復したのでよしとしよう。

因みにエクスペリエンスは上から
6.9
7.6
5.8
6.5
5.9
スペックはやはりAMDよりグラフィック以外は同等以上
だけどどうにも体感速度がとてももっさり。
SSDになれてしまっているせいだと思うけど・・・
これからのPCはSSDありきだと思う。

拍手[0回]


下記内容をメモ帳にコピペしてバッチファイルとして保存→管理者からの実行その後再起動
(自己責任で!)

net stop wuauserv
cd %systemroot%
ren SoftwareDistribution SoftwareDistributionold
net start wuauserv
net stop bits
net start bits
net stop cryptsvc
cd %systemroot%\system32
ren catroot2 catroot2old
net start cryptsvc




下記内容をメモ帳にコピペしてバッチファイルとして保存→管理者からの実行その後再起動
(自己責任で!)

net stop wuauserv
cd %systemroot%
ren SoftwareDistribution SoftwareDistributionold
net start wuauserv
net stop bits
net start bits
net stop cryptsvc
cd %systemroot%\system32
ren catroot2 catroot2old
net start cryptsvc

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック
PR