忍者ブログ
PCの自作や修理・カーメンテナンス等の情報を発信
サイト内検索

新着記事
注目記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





以前ご近所のお客様にお買い上げ頂いた中古PCがビープ音を吐いたらしい。

【AWARD BIOS】
Beep音回数メッセージ
・・短×2CMOSセッティングエラー
-・長×1
短×1
DRAMエラー
-・・長×1短×2ビデオカードかモニターの接続エラー
-・・・長×1
短×3
ビデオカードがない、又はビデオ RAM のエラー
-・・・・・・・・・長×1
短×9
ROMエラー
-----長の連続DRAM挿し込み不良
・・・・・・・・・短の連続電源供給の不具合
【AMI BIOS】
Beep音回数メッセージ詳細
短×1DRAMリフレッシュ失敗割り込みタイマーあるいは割り込みコントローラーの不具合と思われる。
・・短×2メモリーパリティーエラーRAM の先頭の 64KB でパリティーエラーが発生。RAM IC の不具合と思われる。
・・・短×3メモリーエラーRAM の先頭の 64KB でエラーが発生。RAM IC の不具合と思われる。
・・・・短×4システムタイマーエラーシステムタイマー/クロックの破損、あるいはメモリーの最初のバンクでエラー発生。
・・・・・短×5CPUエラーCPU の不具合。
・・・・・・短×6キーボードエラーキーボードコントローラー IC のエラー。
・・・・・・短×7CPU 例外エラーCPU もしくはマザーボードの回路の不具合。
・・・・・・・・短×8ビデオカードメモリーエラーディスプレイメモリーのリード/ライトエラー。
・・・・・・・・・短×9ROM チェックサムエラーおそらく BIOS ROM の破損。
・・・・・・・・・・短×10CMOS エラーCMOS シャットダウンレジスターのリード/ライトエラー。
・・・・・・・・・・・短×11キャッシュエラーL2 キャッシュエラー。
参考サイト

拍手[0回]



ビープ音は短い音で4.5回5回目の途中でリブートしてるのかな?
現場ではメモリを疑って抜き差ししたけど直らず、とりあえずお預かりした。
しかし持って帰ってみたらビープ音なしの全く正常な顔・・・

今回のマザーはAWARDの方上の表を参考にすると一番下の電源供給の不具合が怪しい。
電源ユニットの可能性もあるけど持ち帰ったら症状でなかったし・・・お客様のお宅の電源事情が悪いのか?タップのスイッチが不良だとかコンセントが壊れてるとか・・・とりあえずもう一度設置して現場でチェックする事になった。

ビープ音=メモリORグラフィックと思ってたので今回みたいなケースは珍しい。

お客様にはオススメしてるけどネット環境がない。
なのでついでにwindowsアップデートをしてからお客様宅にPCを再度設置した

すると症状がでなくなってしまった。。。
持ち帰りの時歩きだったのでその際の振動で直ってしまったとか・・?

こういうのが一番困る





ビープ音は短い音で4.5回5回目の途中でリブートしてるのかな?
現場ではメモリを疑って抜き差ししたけど直らず、とりあえずお預かりした。
しかし持って帰ってみたらビープ音なしの全く正常な顔・・・

今回のマザーはAWARDの方上の表を参考にすると一番下の電源供給の不具合が怪しい。
電源ユニットの可能性もあるけど持ち帰ったら症状でなかったし・・・お客様のお宅の電源事情が悪いのか?タップのスイッチが不良だとかコンセントが壊れてるとか・・・とりあえずもう一度設置して現場でチェックする事になった。

ビープ音=メモリORグラフィックと思ってたので今回みたいなケースは珍しい。

お客様にはオススメしてるけどネット環境がない。
なのでついでにwindowsアップデートをしてからお客様宅にPCを再度設置した

すると症状がでなくなってしまった。。。
持ち帰りの時歩きだったのでその際の振動で直ってしまったとか・・?

こういうのが一番困る

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック
PR