サイト内検索
新着記事
注目記事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回使ったパーツ

以前作ったこのPCだと起動も動作も遅くCPUの頭打ちだと思っていたんだけど
同じCPUにこのマザー+SSDの組み合わせだと起動はめちゃ早いSATA3 6.0 Gb/sが入ってるとここまで違うのか?と思うくらい。
Windowsを起動しています画面の4つの光がくっつく前一番離れたあたりで起動しちゃう。
メモリももうワンランク上入れれば以前のイメージを払拭できるのかもしれない。
いつも組上げてすぐに納品しちゃうから様々なインストール時の印象でしかないんだけどいい意味で全然印象が変わった。
以前作ったこのPCだと起動も動作も遅くCPUの頭打ちだと思っていたんだけど
同じCPUにこのマザー+SSDの組み合わせだと起動はめちゃ早いSATA3 6.0 Gb/sが入ってるとここまで違うのか?と思うくらい。
Windowsを起動しています画面の4つの光がくっつく前一番離れたあたりで起動しちゃう。
メモリももうワンランク上入れれば以前のイメージを払拭できるのかもしれない。
いつも組上げてすぐに納品しちゃうから様々なインストール時の印象でしかないんだけどいい意味で全然印象が変わった。
内部USB3.0ピンもある。
SSDは付属の2.5→3.5のアダプターを使いました。
横から見た図
後ろから見た図
バックパネル(マザー)にUSB3.0もある。
スロットも1個追加可能。
このケースは結構気に入ってます。
ITXサイズのマザーは少し割高だけどその分5インチのドライブ入るしヘアラインデザインもGOOD
エクスペリエンスは5.9
上から
6.1
5.9
6.5
6.5
7.9
win7 64 home
▲
内部USB3.0ピンもある。
SSDは付属の2.5→3.5のアダプターを使いました。
横から見た図
後ろから見た図
バックパネル(マザー)にUSB3.0もある。
スロットも1個追加可能。
このケースは結構気に入ってます。
ITXサイズのマザーは少し割高だけどその分5インチのドライブ入るしヘアラインデザインもGOOD
エクスペリエンスは5.9
上から
6.1
5.9
6.5
6.5
7.9
win7 64 home
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック